2005年6月27日月曜日

クレジットカードのリスク

引き続きこの話題です。今回の漏洩事件でクレジットカードのリスクが改めて白日の下の晒された訳ですが、覚えの無いクレジットカード会社からの請求、私も経験があります。4年前にニュージーランドに出張に行った際、ホテル代その他の支払いはクレジットカードが主でした。帰国後、その時の請求がきたのですが、明細を見ると憶えのない請求が、それもニュージーランドドルではなく米ドルです。すぐに当該カードの発行会社に連絡して、不正請求ということで対応してもらいました。発行会社が調べたところ、翌月の請求がきているとのこと。金額は50ドルほどでした。その時に応対してくれたクレジットカード会社によると、

(1) ニュージーランドからカード情報が漏れてた可能性が高いがはっきりした証拠は無い 
(2) 米国のインターネットショップでの買い物である
(3) 4~5,000円程度の不正請求を数回あっても気づかないことがある
(4) 必ず、引き落し請求は確認して欲しい
(5) カードを使った時のレシートは捨てず引き落しまで保管する

などなど、言われました。この時はニュージーランドドルの中での米ドルの請求だったので、直ぐに気が付きましたが、それからは引落とし請求は、必ず確認しています。

スキミングなど、カード名義人からの漏洩だけでなく、カード会社からの漏洩リスクもあるという認識が必要ですね。日本のクレジットカード会社も米国のカード情報管理会社のように決済機能を集約化する動きがあります。そうなると、クレジットカード会社と情報管理会社双方からの漏洩リスクがあると考えなければいけませんね。日本のクレジットカード会社は、そのリスクに如何に対応するのか。大きな課題です。また、我々にとってもですが。

0 件のコメント:

コメントを投稿