本日は、私的な話題です。昨日、自宅PCを買換えました。古いPCは、2000年8月に購入したIBM Aptivaです。OSは、Windows98からMEにUpdateしておかりました。本来は、来年にPCを入れ替えを行うつもりだったのですが・・・
実は、水曜日にPCが突然にクラッシュしてしまい、ブートが出来なくなってしまいました。起動ディスクで立ち上げて、OSのインストールを行ったのですが、途中で止まってしまい、すっかりお手上げでした。昨年も似た現象があり、その時はリカバリーCDからOS再インストールで回復したので、今回も大丈夫かと高を括っていたのですが、今回はどうにもなりませんでした。昨日、IBMのサポートセンターに問い合わせたのですが、FDISKコマンドでHD全体のフォーマットが必要だとのこと。
Cドライブはどうでもいいのですが、Dドライブにはデジカメ写真のデータとか、ISACAやJASA関係のファイルとか、重要なデータがあって、FDISKは出来ません。
我家の総理大臣兼大蔵大臣に相談の上で、急遽PCの買換えを行うことにしました。
この6年で、PCのスペックも大幅に向上し、殆どのPCがTV対応、HDも200GB、300GB。Aptivaが7GBでしたから、30倍ら40倍強の容量ですね。
で、何にしたかというと、日立のPriusです。HDは300GB、DVDスーパーマルチ対応、CD-RW、FDドライブ無し、地上波アナログ、地上波デジタルTV対応です(とは言っても、未だに地上波デジタル対応の工事はしていないのですが)。
Aptivaでは、CDドライブだけで、バックアップを出来なかったので、今後はDVDへのバックアップもしなければ、いけませんね。
PCの買換えの理由になったDドライブのデータですが、販売店にHDを持ち込んで、新しいPCに移行しました。サービス料、\5,000也です。
古いPCは、今度の土日にでも最寄のPCデポで買取ってもらう予定です。同社のHPで確認したところ、\5,000で買取ってもらえそうです。データ移行サービス料が償却できますね。
今回改めて思ったのですが、バックアップは大事です。バックアップがあれば、Aptivaのリカバリーで対応しました。ギガ単位のデータ量だったので、FDにバックアップということもできず、このような事態になりました。
新しいDVDの企画争い、来年になれば先が見えるかなと思い、またWindows Vistaのこともあり、あと一年はAptivaに乗り切る予定が、思わぬことで一年前倒しです。思わぬ出費にならないように、皆さんデータのバックアップは、自宅PCと言えどもしっかりと実施しましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿