本日で、アメリカ合衆国陸軍航空軍第509混成部隊所属のB-29戦略爆撃機「ボックスカー」から長崎に原子爆弾が投下されてから73年の月日が流れた。そこで、一文を記したい月。
8月6日の記事で、 広島に投下された原子爆弾に関して記した。その記事で一つのifを提示した。
”原爆投下前に終戦の決断が出来なかったのか。 ”
筆者の見解では、広島への原爆投下は防げなかった認識している。昭和20年8月6日の状況において、海軍の聯合艦隊は壊滅状態、陸軍はレイテ決戦とインパール作戦で大敗、東南アジアやビルマを統括した陸軍の南方軍は、指揮下の部隊は作戦継続の余力を失っていた。また、満州軍も指揮下の部隊を南方方面に転用され、在留邦人を根こそぎ動員(その中には10代後半の少年兵も含まれていた)して、形の上でソ連軍に対峙していた状況であった。
しかし、大陸方面に展開していた支那派遣軍は総兵力105万余、蒋介石総統率いる国民革命軍に戦術的な勝利を重ねており、士気旺盛で降伏を受け入れる状況ではなかった。
8月9日、長崎にアメリカ合衆国陸軍航空軍第509混成部隊所属の爆撃機「ボックスカー」から長崎に原子爆弾が投弾される事態となった。問題は、二回目の原爆投下を防ぐ可能性があったかである。
筆者は、可能性はあったと考えている。勿論、可能性は低かったと思われるが。広島への原爆投下後、終戦への工作、つまり「ボツダム宣言」受諾への動きが、政府や陸海軍などの要人によって密かに始められている。
外務省と陸海軍は、ソ連軍が国際法に違反して満州方面に侵攻してくる可能性を正確に掴んでいる。当時、欧州において日本と国交を結んでいたスペイン駐在の外交官や中立国駐在の陸海軍武官が、その兆候を掴んでいた。しかし、その情報を生かせなかった。これは、戦前の情報戦軽視、戦後の情報機関の不在に現れている。
広島への原爆投下、ソ連軍の満州侵攻の可能性という事象を正確に判断していれば、長崎の悲劇は防げたのではないか、という思いが筆者にはある。
筆者は、あるIT系企業に勤務していた時代、長崎に何度も出張で訪れたことがある。長期出張の場合は、平和公園や『この子を残して』で著名な 永井隆博士が起居した如己堂を訪ねたこともある。
長崎への原爆投下から73年。思い出の地、長崎へ投下された原子爆弾が二度と地上に使用されないように願うものである。
ボックスカー
永井隆
如己堂
平和公園
八国山と焼団子と山田うどんと埼玉西武ライオンズ。 この4つは、自分にとって郷土の象徴です。子供時代の遊び場にしてトトロの舞台と呼ばれている八国山。焼団子と山田うどんは、所沢市民のソウルフード。地元に本境地をおく埼玉西武ライオンズ。 私は、所沢生まれの元情報システムエンジニア。郷土を愛するエンジニアのBlogです。
2018年8月9日木曜日
2018年8月6日月曜日
広島への原子爆弾投下から73年
本日で、アメリカ合衆国陸軍航空軍第509混成部隊所属のB-29戦略爆撃機「エノラ・ゲイ」から広島に原子爆弾が投下されてから73年の月日が流れた。そこで、一文を記したい。
中学校1年生か2年生の時、当時の音楽を担当していた先生の発案で、多くの生徒が千羽鶴を折り、広島赤十字・原爆病院に届けたことがある。自分と同級生の2名で新幹線を利用して病院を訪問、入院患者の皆さんに手渡した。当時は、原子爆弾で直に被災した方々が入院されており、実際の経験談を聞くという貴重な体験となった。また、地方紙の取材を受け、中学なりの思いを伝えた記憶がある。
なんと言っても、被爆一世と呼ばれる原爆による被害を実際に受けた皆さんの体験談を直に耳にできたことは、現在に至ってみれば、誠に貴重なことであったと思う。
今、後悔していることがある。あの時の思いを何らかの方法で、文書で書き残して置くべきであったということ。現在になって当時のことを思い起こしてみても、数十年の月日が流れたことで、多くの記憶が薄れてしまったことが残念でならない。
現在であれば、記憶が鮮明なうちにPCやSNSで記録を残しておくことが可能であったろうと思う。拙文も、その思いがあって短いものであるが、過去の記憶を思い起こしている。
原爆による被害は、広島市民や長崎市民のみならず、救援活動に出動した関係者、陸海軍将兵、近隣の市町村に渡り、通常爆弾では考えられない範囲に及んだ。
当時の記録を自分が買い集めた書籍やネットなどで読んでみると、2つの点に焦点が当たると思う。
一つ
原爆投下前に終戦の決断が出来なかったのか。
二つ
原爆による後遺症への対応が十分であるか。
8月6日にソ連が満州に侵攻(日ソ不可侵条約違反の侵略行為)があった。歴史のifが許されるなら、この時点が原爆投下前に終戦に持ち込み機会であったと思う。しかし、当時の軍部や政府の一部でも和平への動きが見られたが、時間的にも原爆投下には間に合わなかったと思われる。なぜなら、原爆投下がボツダム宣言受諾への後押しになったことが明らかである。残念ながら、この歴史のifは、成り立たない願望であろう。
二つ
この点に関しては、筆者は責任を以て発言する根拠はない。今後も、参考となる書籍などを読み、自分の見解を明らかにしたいとおもう。それは逃げだろうと批判があるとすれば、このように応える。その通りです、と。言い訳になるが、このような重大な事柄を公にするには、自分なりの確信を持つことが必要を思うが故である。筆者の逃げをお許し頂きたい。
現在、本日で、アメリカ合衆国陸軍航空軍第509混成部隊所属の爆撃機「エノラ・ゲイ」から広島に原子爆弾が投下されてから73年の月日が流れた。そこで、一文を記したい。
中学校1年生か2年生の時、当時の音楽を担当していた先生の発案で、多くの生徒が千羽鶴を折り、広島赤十字・原爆病院に届けたことがある。自分と同級生の2名で新幹線を利用して病院を訪問、入院患者の皆さんに手渡した。当時は、原子爆弾で直に被災した方々が入院されており、実際の経験談を聞くという貴重な体験となった。また、地方紙の取材を受け、中学なりの思いを伝えた記憶がある。
なんと言っても、被爆一世と呼ばれる原爆による被害を実際に受けた皆さんの体験談を直に耳にできたことは、現在に至ってみれば、誠に貴重なことであったと思う。
今、後悔していることがある。あの時の思いを何らかの方法で、文書で書き残して置くべきであったということ。現在になって当時のことを思い起こしてみても、数十年の月日が流れたことで、多くの記憶が薄れてしまったことが残念でならない。
現在であれば、記憶が鮮明なうちにPCやSNSで記録を残しておくことが可能であったろうと思う。拙文も、その思いがあって短いものであるが、過去の記憶を思い起こしている。
原爆による被害は、広島市民や長崎市民のみならず、救援活動に出動した関係者、陸海軍将兵、近隣の市町村に渡り、通常爆弾では考えられない範囲に及んだ。
当時の記録を自分が買い集めた書籍やネットなどで読んでみると、2つの点に焦点が当たると思う。
一つ
原爆投下前に終戦の決断が出来なかったのか。
二つ
原爆による後遺症への対応が十分であるか。
8月6日にソ連が満州に侵攻(日ソ不可侵条約違反の侵略行為)があった。歴史のifが許されるなら、この時点が原爆投下前に終戦に持ち込み機会であったと思う。しかし、当時の軍部や政府の一部でも和平への動きが見られたが、時間的にも原爆投下には間に合わなかったと思われる。なぜなら、原爆投下がボツダム宣言受諾への後押しになったことが明らかである。残念ながら、この歴史のifは、成り立たない願望であろう。
二つ
この点に関しては、筆者は責任を以て発言する根拠はない。今後も、参考となる書籍などを読み、自分の見解を明らかにしたいとおもう。それは逃げだろうと批判があるとすれば、このように応える。その通りです、と。言い訳になるが、このような重大な事柄を公にするには、自分なりの確信を持つことが必要を思うが故である。筆者の逃げをお許し頂きたい。
現在、核拡散防止条約(NPT)により、加盟国は米英仏ロ中以外は核兵器の保有が禁じられている。核兵器という大量殺傷兵器を、米英仏ロ中の独占を許すという、現代の不平等条約と言われる所以である。加えて、NPTから脱退、もしくは加盟を拒否した北朝鮮、インド、パキスタンの核兵器が拡散、イスラエルの核兵器保有も確実視されている。
理想は、核兵器の全廃であるが、一足飛びに実現するとは非現実的発想である。まずは、最も危険な核兵器保有国で、我が国の安全保障上も最も憂慮される北朝鮮に継続的な圧力をかけ、核弾頭を放棄させることが重要と思う。
道のりは永いと思うが、千里の道も一歩から。核兵器の廃絶を考え、原爆投下ら73年の今日、一文を記した。
エノラ・ゲイ
原爆ドーム
広島赤十字・原爆病院
中学校1年生か2年生の時、当時の音楽を担当していた先生の発案で、多くの生徒が千羽鶴を折り、広島赤十字・原爆病院に届けたことがある。自分と同級生の2名で新幹線を利用して病院を訪問、入院患者の皆さんに手渡した。当時は、原子爆弾で直に被災した方々が入院されており、実際の経験談を聞くという貴重な体験となった。また、地方紙の取材を受け、中学なりの思いを伝えた記憶がある。
なんと言っても、被爆一世と呼ばれる原爆による被害を実際に受けた皆さんの体験談を直に耳にできたことは、現在に至ってみれば、誠に貴重なことであったと思う。
今、後悔していることがある。あの時の思いを何らかの方法で、文書で書き残して置くべきであったということ。現在になって当時のことを思い起こしてみても、数十年の月日が流れたことで、多くの記憶が薄れてしまったことが残念でならない。
現在であれば、記憶が鮮明なうちにPCやSNSで記録を残しておくことが可能であったろうと思う。拙文も、その思いがあって短いものであるが、過去の記憶を思い起こしている。
原爆による被害は、広島市民や長崎市民のみならず、救援活動に出動した関係者、陸海軍将兵、近隣の市町村に渡り、通常爆弾では考えられない範囲に及んだ。
当時の記録を自分が買い集めた書籍やネットなどで読んでみると、2つの点に焦点が当たると思う。
一つ
原爆投下前に終戦の決断が出来なかったのか。
二つ
原爆による後遺症への対応が十分であるか。
8月6日にソ連が満州に侵攻(日ソ不可侵条約違反の侵略行為)があった。歴史のifが許されるなら、この時点が原爆投下前に終戦に持ち込み機会であったと思う。しかし、当時の軍部や政府の一部でも和平への動きが見られたが、時間的にも原爆投下には間に合わなかったと思われる。なぜなら、原爆投下がボツダム宣言受諾への後押しになったことが明らかである。残念ながら、この歴史のifは、成り立たない願望であろう。
二つ
この点に関しては、筆者は責任を以て発言する根拠はない。今後も、参考となる書籍などを読み、自分の見解を明らかにしたいとおもう。それは逃げだろうと批判があるとすれば、このように応える。その通りです、と。言い訳になるが、このような重大な事柄を公にするには、自分なりの確信を持つことが必要を思うが故である。筆者の逃げをお許し頂きたい。
現在、本日で、アメリカ合衆国陸軍航空軍第509混成部隊所属の爆撃機「エノラ・ゲイ」から広島に原子爆弾が投下されてから73年の月日が流れた。そこで、一文を記したい。
中学校1年生か2年生の時、当時の音楽を担当していた先生の発案で、多くの生徒が千羽鶴を折り、広島赤十字・原爆病院に届けたことがある。自分と同級生の2名で新幹線を利用して病院を訪問、入院患者の皆さんに手渡した。当時は、原子爆弾で直に被災した方々が入院されており、実際の経験談を聞くという貴重な体験となった。また、地方紙の取材を受け、中学なりの思いを伝えた記憶がある。
なんと言っても、被爆一世と呼ばれる原爆による被害を実際に受けた皆さんの体験談を直に耳にできたことは、現在に至ってみれば、誠に貴重なことであったと思う。
今、後悔していることがある。あの時の思いを何らかの方法で、文書で書き残して置くべきであったということ。現在になって当時のことを思い起こしてみても、数十年の月日が流れたことで、多くの記憶が薄れてしまったことが残念でならない。
現在であれば、記憶が鮮明なうちにPCやSNSで記録を残しておくことが可能であったろうと思う。拙文も、その思いがあって短いものであるが、過去の記憶を思い起こしている。
原爆による被害は、広島市民や長崎市民のみならず、救援活動に出動した関係者、陸海軍将兵、近隣の市町村に渡り、通常爆弾では考えられない範囲に及んだ。
当時の記録を自分が買い集めた書籍やネットなどで読んでみると、2つの点に焦点が当たると思う。
一つ
原爆投下前に終戦の決断が出来なかったのか。
二つ
原爆による後遺症への対応が十分であるか。
8月6日にソ連が満州に侵攻(日ソ不可侵条約違反の侵略行為)があった。歴史のifが許されるなら、この時点が原爆投下前に終戦に持ち込み機会であったと思う。しかし、当時の軍部や政府の一部でも和平への動きが見られたが、時間的にも原爆投下には間に合わなかったと思われる。なぜなら、原爆投下がボツダム宣言受諾への後押しになったことが明らかである。残念ながら、この歴史のifは、成り立たない願望であろう。
二つ
この点に関しては、筆者は責任を以て発言する根拠はない。今後も、参考となる書籍などを読み、自分の見解を明らかにしたいとおもう。それは逃げだろうと批判があるとすれば、このように応える。その通りです、と。言い訳になるが、このような重大な事柄を公にするには、自分なりの確信を持つことが必要を思うが故である。筆者の逃げをお許し頂きたい。
現在、核拡散防止条約(NPT)により、加盟国は米英仏ロ中以外は核兵器の保有が禁じられている。核兵器という大量殺傷兵器を、米英仏ロ中の独占を許すという、現代の不平等条約と言われる所以である。加えて、NPTから脱退、もしくは加盟を拒否した北朝鮮、インド、パキスタンの核兵器が拡散、イスラエルの核兵器保有も確実視されている。
理想は、核兵器の全廃であるが、一足飛びに実現するとは非現実的発想である。まずは、最も危険な核兵器保有国で、我が国の安全保障上も最も憂慮される北朝鮮に継続的な圧力をかけ、核弾頭を放棄させることが重要と思う。
道のりは永いと思うが、千里の道も一歩から。核兵器の廃絶を考え、原爆投下ら73年の今日、一文を記した。
エノラ・ゲイ
原爆ドーム
広島赤十字・原爆病院
登録:
投稿 (Atom)