本日(2010年1月17日)は、気象庁命名の「兵庫県南部地震」、時の政府(自民、社会、さきがけ三党連立政権)の閣議了承された「阪神・淡路大震災」から丁度15年です。今日の報道番組は、小沢民主党幹事長の政治資金疑惑がトップニュースで、この大震災15周年は二番手の扱いでした。これも風化の流れで、致し方ないということなのでしょうか。
以下続きます。
15年前の朝、当時は横浜市でマンション住まいでした。朝のNHKニュース、関西方面で地震があり、死傷者がでた模様との報道をしていました。ああ、大変だな程度の認識で家を出て、当時勤務していた会社に出勤。すると、先に出勤していた同僚たちが、大阪営業所に連絡が取れないと大騒ぎでした。関西方面の出身者や転勤者達が、出勤後に被害の大きさを知り、家族や親戚の安否確認をするために電話連絡を試みたのですが、電話が不通であったのです。当時は、携帯電話の普及前、個人所有も珍しく、電話連絡は固定電話が主力でありました。
総務部門が大阪営業所在勤者の所在確認に追われ、各部門も独自に連絡を試みて始め、通常業務は二の次とい状態でしたね。何とか連絡がついた社員が、自転車やバイクで行方不明社員の自宅を確認に回るという手段も用いました。それでも、全員の安否が確認できたのは一週間後でした。ある社員の家が完全に倒壊、見回った社員が近所で聞きまわったのですが、所在不明。避難所から連絡がきて、ようやく無事が判り、関係者一同ようやく安心したということもありました、
当時は、既述ように携帯電話も現在のような普及状況でないので、避難所に着の身着のままで非難すると、通信手段が限られた状況では仕方のないことでしたね。
現在、企業や官庁でBCP/BCMの作成に注目が集まっているようです。朝のニュースでも埼玉県庁のBCPが取り上げられていました。ただ、当時の状況を思い出すと、BCPのようなもの存在しませんでしたが、置かれた状況の中で試行錯誤しながらも懸命に対応していたと思います。あの状況なかで、暴動や略奪が一件も発生しなかったことを驚きのニュースとして発信していた外国のメディアもありました。また、そうした被災者の有り様を、作家・評論家の堺屋太一氏は「賢民」と評されました。思い返してみて、被災者の皆さんや関係者は、悲しみ過酷な状況の中で、賢明に対処されたと思います。現在のBCP/BCMの作成の風潮が、こういった過去の貴重な経験を生かし、作成することが目的と化して即物的唯物的なものに堕すことがないようにしないといけませんね。
八国山と焼団子と山田うどんと埼玉西武ライオンズ。 この4つは、自分にとって郷土の象徴です。子供時代の遊び場にしてトトロの舞台と呼ばれている八国山。焼団子と山田うどんは、所沢市民のソウルフード。地元に本境地をおく埼玉西武ライオンズ。 私は、所沢生まれの元情報システムエンジニア。郷土を愛するエンジニアのBlogです。
2010年1月17日日曜日
2010年1月1日金曜日
謹賀新年
新年明けまして、おめでとうございます。本年も当Blogを宜しくお願い申し上げます。
2010年元旦
2010年になってしまいましたね。2000年代に突入して、もう10年たったということ。
あと10年でたてば、2000年代しかしらない世代が成人することなります。ますます、歳を感じます。
大晦日は、紅白歌合戦と石井対吉田戦を見てました。
石井対吉田、複雑な思いで観てました。オリンピックの金メダリスト同士の戦いと、主催者や報道関係は煽っていましたが、柔道の重量級は危機的状況、石井選手にはせめてロンドン五輪まで頑張って欲しかったと思います。
歌合戦が終わり、NHK行く年来る年を観てから近所のお寺に初詣に行きました。そのお寺は、参拝者が除夜の鐘を撞きます。鐘を撞いてから、振舞いの甘酒を飲み、近所の顔見知りと新年のご挨拶。帰宅後、朝まで生テレビを観て、4時頃に就寝しましたです。
明日が実家に行きます。で、3日は自宅でゆっくり過ごし、酒抜き。4日からの仕事に備えます。しかし、今回の年末年始休暇、前年度に比べ短いですね。
登録:
投稿 (Atom)